よもぎ台の家
2018年2月23日金曜日
アンカー周りのモルタル充填
今日はアンカー周りのモルタルの充填と束石の設置を行った。
この仕事は全てスタッフでした。
設計事務所での修行はなかなか現場での経験が出来ないけれど
ボクの事務所では簡単な仕事はほぼスタッフが行う。
百聞は一験に如かず。
現場での経験は後々の自分で設計するようになると
本当に役に立つ時が来る。
束石の水平を調べて、ねじで高さ調整をする。
水平が決まったら周囲に無収縮モルタルを充填する。
型枠としてボイド管を使う。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
門扉
現場もそろそろ終わりです。 今日は門扉の塗装した。 こんな感じで回転します。
内壁杉板貼り
内壁を貼り始めた。 ルームエアコンの暖気を床下に送ることで、 床暖房になるようになっている。 かつ、壁の下地を通気胴縁にすることで 床の暖気が内壁全体にわたるようにして、 壁からの...
引き込みポールの設置と暗渠工事
電気の引き込みポールの設置 桜井くんが暗渠の工事を始めた。 暗渠とは雨を地中に浸透させる排水工事のこと。 軒樋は必要最小限にしている。 それは落ち葉などが詰まったりして、 長い目で見...
0 件のコメント:
コメントを投稿